top of page

将来の自分のために、自分で骨を鳴らすのはやめましょう!

更新日:2022年5月11日

自分で首の骨をボキっと鳴らすと、首の動きが軽くなりますよね。

自分で肘を鳴らす人は、鳴らすと肘が動かしやすくなりますよね。

でも、首も肘も鳴らせば鳴らすほど骨のバランスがくずれます。


そして、バランスがくずれるのを食い止めるために、

筋肉が固くなって防御します。

これがいわゆる筋肉のこりです。

それを何とかしたくて、又自分でボキっと鳴らすと

更にバランスがくずれて、ますますこりが強くなります。

こうなってしまうともう、マッサージ機や磁気などを使っても、

こりはなくなりません。

最悪の場合数年後、数十年後に首が動かしにくくなったり、

腕や指がしびれて物が掴みにくくなったりします。


周りからは歳のせいと言われるかも知れませんが、

繰り返しのボキッが原因です。


もし歳のせいなら、世界中の高齢者全員が

首が動かず、腕がしびれているはずですし、

高齢者じゃない人は、何度ボキッとやっても

首はバンバン動くし、しびれも起きないはずです。


そんな事にならないように、整体で骨のバランスを

整えましょう!

但し、整えてもボキッをやめなければ焼け石に水ですので、

整体を受けたら自分でボキッと鳴らすのをやめましょう。

将来の自分のために。

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Massage Therapy. Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
bottom of page